【12/20】 「雇い止め」問題に関する全労連交流会に参加しました

12/20に岩崎中執委員長、逸見書記長が以下の交流会に参加しました。当日の報告資料は、組合員限定公開HPにて共有します。

無期転換逃れ許さない、研究者雇止めSTOP「全労連組織内情報交流会」

◆1.概要
1.日時:2022年12月20日(火)18:30~20:00
2.主催:全労連
3.会場:完全オンライン(Zoom)
4.参加対象:全労連加盟の地方・地域組織の標記に関わる担当者

◆2.内容
 全労連加盟の地方・地域組織にご参加いただき、いくつかの事例報告を通して、研究者雇止め問題に関する当該組織・当該地域における当局への働きかけの内容や反応、地方・地域組織と当該組織・当事者との関係構築の工夫、その他の取組状況などを交流することによって、雇止め阻止と組織化のための意思統一を図る。

◆3.プログラム
司会・進行 伊藤圭一 全労連常任幹事
18:30-18:35 開会挨拶(伊藤圭一 全労連常任幹事)
18:35-18:55 趣旨説明(竹下武 全労連事務局次長)
18:55-19:15 事例報告①地方・地域労連より
19:15-19:30 事例報告②地方・地域労連より
19:30-19:55 意見交換・質疑応答
19:55-20:00 閉会挨拶(秋山正臣 全労連副議長)
20:00 終了

2022年度(2023年1月)の旗開きは行いません

「新潟大学における新型ウイルス感染拡大防止のための行動指針」に従い、飲食を伴う会合の実施は行えない状況です。
代替策として、オンライン懇談会実施も検討しましたが、書記局・中央執行委員会の手が回らない状況であるため、今年度の旗開きは実施しないことにしました。
楽しみにしておられた組合員の皆様には申し訳ありませんが、何卒ご了承下さるようお願いいたします。

【2022/11/11】第90回定期大会が開催されます。

 

■来賓挨拶

全国大学高専教職員組合 中央執行委員長 鳥畑与一さん

新潟国際情報大学教職員労働組合 前執行委員長 藤田晴啓さん(佐々木委員長代理)

新潟労働金庫本店営業部 原里佳子さん・小山敏広さん

■報告

2021年度活動報告 (逸見前委員長)

2021年度会計決算報告 (中野前書記長)

2021年度会計監査報告 (渡邉監査役)

■承認

第1号議案 2022年度活動方針(案)

第2号議案 2022年度一般会計予算(案)

第3号議案 2022年度組合基金会計予算(案)