【10/17団体交渉の続報】男女間格差について

男女間賃金格差にかかわる基礎的データを組合側は大学当局に要求しておりました。この点について10月17日の団体交渉の内容を報告いたします。

使用者側(役員側)の提示した資料は賃金格差の核心に迫るものではなく、不十分なものではありましたが、それでも男女格差の厳しい実態がうかがい知れるものでした。

●事務職員の本給表上の最上位級である8級と7級は男性のみが占めていること、

●6級、5級に在職する56名の職員のうち4名のみが女性であること

が判明しました。ほかの職種についても同様の現象が起きているのか、注目していきます。職場における男女格差について、次の三つの懸念を挙げることができます。

①女性が上位職に登用されていないのではないか、

②男性は上位職につかなくても待遇がいいのに、女性は上位職につかなくてはいい待遇が得られない、という差別があるのではないか、

➂そもそも待遇の悪い職種に女性が集中しているのではないか。

新潟大学における男女共同参画への取り組みの柱として挙げられているのが「積極的な女性登用」ですが、この点について取り組みが進んでいないことが判明しました。

積極的な女性登用がされているかどうかは男女間格差の問題の一部にすぎません。項目②➂について分析を進めるためにも、組合側は引き続き賃金分布といった基礎的データの共有を使用者側(役員側)に求めていくことにしております。

【10/17・速報!】大学側は来年度から非常勤職員の時給を上げることを確約しました

17:30から20:00近くまで及ぶ学長交渉が終わりました。

詳細は後にお報せしますが、朗報です。組合は

1)以下の非常勤職員時間給額が、10月1日現在の新潟県最低賃金(890円)に比して10円しかかわらないことを指摘し、この規定はいつ設けられているのか、昇給を要求しました。

2)また、5年間で契約を終了した非常勤職員が、半年間の待機期間を経て、再び新潟大学に再勤務するケースが多い実態を指摘、その際に時間給額はまた1期目に戻るのか、それはあまりにも職員らの経験を無視した設計となっていないかと問いました。

 

これに対し牛木学長は、同非常勤職員就業規定が2016年以来、改定されてこなかったことを認めた上で、「来年度から時間給を昇給する」旨を確約しました。非常勤職員にとっては大きな朗報です。

なお、2)については組合の指摘を認めた上で、今後の改善に関する明言は避けた形となりました。引き続き組合は、これまでの慣行を改めるように求めていきます。

なお、残念ながら今回は非常勤講師についての時間給額については触れておりません。

【2022/10/13】第1回学長交渉(10/17)について

 

10月17日(月)17:30より、以下の項目について団体交渉を行います。

I. 教員の新年俸制について

    • ・新年俸制に関する採用時の労働条件の明示・説明の実施状況:3/24~
    • 新年俸制の説明について(令和元年9月経営評議会の資料に基づいて

II.  職場の働き方について

    • 男女格差の現状把握
    • 非常勤職員の賃金

III その他:

    • ・苦情処理委員会に提起された申立(2020.6.8)の手続きについて

 

大職組中執2022-03号
2022年10月12日
分  会  長  様

中央執行委員  様

新大職組中央執行委員長 岩﨑俊介

第1回学長交渉のご案内

日々の組合活動にご協力いただきありがとうございます。

2022年度第1回学長交渉が下記日程で行われます。

お忙しいところ急な案内となり大変恐縮ではございますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への感染予防のため、引き続きオンライン会議方式(ZOOM)により参加を要請致します。

Ⅰ.第1回学長交渉

日時  2022年10月17日(月)17時45分~

方法  オンライン会議(書記局にお問い合わせください)

Ⅱ.事前打ち合わせ

日時  10月17日(月)16時45分~

場所  同上

Ⅳ.参加要請

・分会より2名以上。

・中央執行委員全員。

なお、大変恐縮ですが、14日(金)17時までに把握できた参加者の氏名を書記局へお知らせください。(参加予定者と人数を通告します。)

また、要請に関わらず参加希望者は全員17日(月)16時45分にZOOMへ接続してください。

以 上

職場における男女格差について(情報提供のお願い)

 現在、職場における男女格差について情報提供をお願いしております。賃金や待遇などにおける男女格差について、皆様の感じていることやご意見がありましたら遠慮なくご連絡ください。些細なことでも結構です。組合の今後の活動に役立てたいと考えております。組合に加入されていない職員からの情報も歓迎いたします。
TEL/FAX:025-262-6096
 10月17日に行われる予定の団体交渉では、賃金における男女格差についての情報を提供するよう要求いたします。また、契約職員・パートタイム職員の男女の人数について回答するよう要求します。新潟大学における男女格差についてまず、実態の把握から取り組みたいと考えています。
 学長交渉での要求内容については下のファイルをご覧ください。要求内容だけでなく、組合側の考えも示しております。

【2022/10/05】書記局会議を開催しました

概要:

・団体交渉を10月17日としました。

・交渉項目を最終的にチェックしました。

  • 教員の新年俸制について
  • 職場の働き方について
    • 男女格差の現状把握
    • 非常勤職員の賃金、1年目は現行規則では900円(新潟県の最低賃金は2022年10月1日現在、従来の時間額859円から31円引き上げられ、890円)。2017年の最低賃金は778円だった。それ以来まったく変わっていないとすると、大学法人としてのモラルが問われないだろうか。
  • その他:
    • ・苦情処理委員会に提起された申立(2020.6.8)の手続きについて

新年俸制について(組合員に情報提供の依頼)

10月中旬に開催予定で団体交渉を行います。今回は、かねてより問題になっている新年俸制をひとつの交渉の柱として考えております。
この新年俸制についてはすでに令和2年度以後赴任した教員には例外なく適用されていることが明らかになっています。
その評価方法がしかし明確でないこと、特に新教員向けの説明会でほぼまったくこのシステムについて説明がないことが昨年度2月の第2回団体交渉で明らかになりました
席上で学長らは「新年度にはしっかりとした説明をする」と約束をしました。しかし5月のある部局教授会で確認をしたところまったくそれがなされていないことがわかり、「明確な説明を」と申し込みました。
しかし、10月現在の時点ではなお大学側からの対応については返事がありません。
一方で組合は、理事による新任教員説明会がすでに実施されていたものの、肝心の説明については「ものの5秒ほど」であったとの情報を得ました。そうだとすれば、まったく対応としては不適切であったといわざるをえません。
中執の調査で、令和元年9月の営評議会で「新年俸制について」の以下に添付のような議論が公開されていたことがわかりました。しかしその内容を読み、呆然とさせられたことに、3年前に学外委員から細かくなされた懸念や問いに対して、その後の大学の改善のあとがほとんど見られないことがわかりました。(添付のPDFファイル, p.3以下をご覧ください。)
なお、そこに明確にされていますように、この「新年俸制」はいずれは「教員全員」に適用になることが決定されています。分会の我々全員が、若い新の先生方と同様に、この給与システムの対象となります。まったくごとでないこと、ごとにしてはならないことに、中執としては注意を喚起したいと存じます。
本件について、ご意見やご質問、あるいは情報をお持ちの方があれば、些細なことで結構です。中央執行委員会にて情報を共有させて頂きたいと思います。
TEL/FAX:025-262-6096
https://niigata-u-union.sakura.ne.jp/union/wp-content/uploads/2022/10/98_keiei_hyogikai_shinnenpo.pdf
上記資料HPアドレス:
https://www.niigata-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/12/keiei20190918.pdf

【2022/09/27】第3回書記局会議を開催しました

要点

・定期大会が11月11日(金)、18:00~からオンラインで行われることになりました。分会に向けて通知します。

・次回合同団体交渉に向けて、新規要求項目の整理に入りました。新たにダイバーシティ方針と給与・賃金問題、また新年俸制についてを要求項目に付け加えることになります。

・元中央執行委員会委員長であった故世取山先生を偲ぶ会が11/12(土)にときめっせで開かれます。広報を各方面に積極的に行うことにしました。