【2025-6-3】第31回中央執行委員会を開催しました

2025年6月3日18:15より、職員組合室にて第31回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。臨時大会関連では、分会代表者会議で出された各分会の意見、アドバイスについて情報共有も行いました。

1.審議事項
(1)前回継続審議事項の進捗確認
(2)臨時大会関連事項
(3)団体交渉フォローアップ
(4)組合広報戦略
(5)その他
2.報告事項
(1)全大教との連絡調整状況
(2)その他連絡事項
3.次回予定

【2025-5-27】第30回中央執行委員会を開催しました

2025年5月27日18:15より、職員組合室にて第30回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。組合員拡大活動の具体的手法と目標設定などについて審議しました。

1.審議事項
(1)臨時大会第1号議案「組合財政再建に関する現状報告と今後の方針について」の検討
1)議案内容の精査について
2)組合員拡大活動の具体的手法と目標設定
3)臨時大会における説明方法について
(2)労働委員会訴訟対応に係る弁護士費用の計上について
(3)分会代表者会議の議題と次年度役員選挙について
(4)団体交渉後依頼資料の点検について
(5)五十嵐女子寮の問題について

2.報告事項
3.次回予定

【2025-5-20】第29回中央執行委員会を開催しました

2025年5月20日18:15より、職員組合室にて第29回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。全大教への支出減額の申請について審議しました。

1.審議事項
(1)臨時大会第2号議案(予算案)について
(2)来年度以後の見通し:全大教への支出減額の見通しについて
(3)団体交渉後依頼資料の点検について(約15分)
(4)五十嵐女子寮の問題について(約20分)
2.報告

【2025-5-8】第27回中央執行委員会を開催しました

2025年5月8日18:15より、職員組合室にて第27回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。組合財務シミュレーションなどについて検討しました。

1.議題
(1)臨時大会に向けて
1)2024年度予算案(2号議案)の検討  資料2 2024年度予算案
2)情勢と運動方針(1号議案)の検討(今回は途中経過確認と課題の洗い出し)  資料1 組合財務シミュレーション結果2025
3)大会議案の準備状況
(2)交渉その後
(3)判決後対応
(4)全大教への納入人員報告(5月22日)への対応
(5)その他
2.報告

【2025-4-22】第26回中央執行委員会を開催しました

2025年4月22日18:15より、職員組合室にて第22回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。

(1)臨時大会に向けて
1)2024年度予算案(2号議案)の検討 資料1
2)情勢と運動方針(1号議案)の検討(今回は途中経過確認と課題の洗い出し)
3)大会議案の準備状況と日程案の変更可能性
(2)その他
1)原水協との共闘関係について
2)メーデーへの対応
2.報告

【2025-4-15】第25回中央執行委員会を開催しました

2025年4月15日18:15より、職員組合室にて第25回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。

1.議題
(1)臨時大会
1)資料に基づき日程案および臨時大会までの日程感を紹介した。
2)議案
・1号議案
・2号議案
(2)臨時大会方針策定へ向けて:中執方針原案の策定
(3)分会代表者会議を4月28日または30日に開催するか次回確認する。
(4)メーデー
2.報告

【2025-3-11】第22回中央執行委員会を開催しました

2025年3月11日18:15より、職員組合室にて第22回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。

1.議事
(1)団体交渉(労使協議含む)
1)教員人事ポイント制度問題
2)五十嵐寮問題
(2)組合再建WG
(3)県労働委員会救済命令問題
(4)その他(次週へ先送り)
2.報告
(1)資料1 来信および日程

【2025-3-4】第21回中央執行委員会を開催しました

2025年3月4日18:15より、職員組合室にて第21回中央執行委員会を開催しました(Zoom併用)。

主な議事は以下の通りです。

団体交渉の教員人事ポイント制度問題については、さらに書記局会議を開催し議論することになりました。

1.議事
(1)団体交渉(労使協議含む)
1)教員人事ポイント制度問題
2)2024年人事院勧告問題
3)五十嵐女子寮問題
(2)組合再建WG
(3)県労働委員会救済命令への対応について
1)県労働委員会救済命令への対応方針
2)今後の具体的対応
(4)組会活動の広報(職組新聞、HP、SNSなど)WGの設置について
(5)(学系ポイント配分リサーチWGの組織化について)
(6)その他(次週へ先送り)