第7回中央執行委員会(2025-10-28)

第7回中央執行委員会を開催しました。

2025年10月28日(火) 18:15- 中執組合室+Zoom(ハイブリッド)

定期大会の日程を決定しました。2025年11月25日(火)18:15より、中執組合室にて開催します。組合員の方は傍聴できます。
定期大会の当日の進行や議案書について確認を行ないました。
学長選考に関する学習会を開催する方向で検討を行なうことを決定しました。

次回は、2025年11月11日(火) 18:15-
組合員の方は傍聴できます。オンラインで傍聴したいときにはお問い合わせください。

第1回分会代表者会議(2025-10-21)

第1回分会代表者会議を開催しました。

2025年10月21日(火) 18:15- 中執組合室+Zoom(ハイブリッド)

定期大会について、スケジュール、議案書について確認を行なった。組合員数の拡大についての議論、学長選考についての意見交換を行なった。

次回、
分会代表者会議の開催は未定、
中央執行委員会は、第7回を2025年10月28日(火) 18:15-
の予定です。組合員の方は傍聴できます。オンラインで傍聴したいときにはお問い合わせください。

第6回中央執行委員会(2025-10-16)

第6回中央執行委員会を急遽開催しました。

2025年10月16日(木) 12:15- 中執組合室+Zoom(ハイブリッド)

新潟大学職員組合の申し立てにより、新潟県労働委員会が新潟大学へ出した救済命令の取り消しを求めて、新潟大学が新潟県を提訴しています。この訴訟への本組合の参加について検討した。

次回は、2025年10月28日(火) 18:15-
組合員の方は傍聴できます。オンラインで傍聴したいときにはお問い合わせください。

第5回中央執行委員会(2025-10-14)

第5回中央執行委員会を開催しました。

2025年10月14日(火) 18:15- 中執組合室+Zoom(ハイブリッド)

定期大会へのスケジュールを確認した後、議案書について議論を行なった。学長選考に関する教授会決議についての情報共有を行なった。学長交渉に向けての情報収集方法の確認、教育学部の事務職員が1名減少したことについての情報共有を行なった。

次回は、2025年10月28日(火) 18:15-
組合員の方は傍聴できます。オンラインで傍聴したいときにはお問い合わせください。

2025年10月21日(火)は、分会代表者会議を予定しています。こちらも、組合員の方は傍聴できます。

第4回中央執行委員会(2025-10-07)

第4回中央執行委員会を開催しました。

2025年10月07日(火) 18:15- 中執組合室+Zoom(ハイブリッド)

定期大会の議案書について議論を行なった。新潟県労働委員会が訴えられている訴訟、学長選考に関する教授会決議についての情報共有を行なった。

次回は、2025年10月14日(火) 18:15-
組合員の方は傍聴できます。オンラインで傍聴したいときにはお問い合わせください。

第3回中央執行委員会(2025-09-30)

第3回中央執行委員会を開催しました。

2025年9月30日(火) 18:15- 中執組合室+Zoom(ハイブリッド)

議事録の作成方法、組合員への情報伝達の方法、団体交渉要求書の作成方法について検討した。最低賃金についての委員長声明、県内他大学の組合との交流、加入呼びかけ文の作成について議論を行なった。定期大会に関して、主に予算に関する議論を行なった。

次回は、2025年10月7日(火)18:15-

組合員の方は傍聴できます。オンラインで傍聴したいときにはお問い合わせください。

学長との顔合わせ(2025-09-19)

2025年9月19日(金)15:00-15:25 学長応接室
組合側の4名(酒匂委員長、下保書記長、粟生田書記次長、安達書記)が、牛木学長及び堀江理事と懇談を行ない、お互いの立場から、よりよい新潟大学を目指すことを確認しました。