【2022/12/14】キャンパスハラスメント学習会が開催されました
12月14日、全大教関東甲信越地区協議会主催のキャンパスハラスメント学習会が開催されました。
詳しくは組合員限定サイトをご覧ください。
【2022/12/9-12/14】第3回中央執行委員会(メール審議)が開催されました。
【2022/12/14】第12回書記局会議を行いました。
【2022/12/7】第11回書記局会議を行いました。
【2022/11/28】第10回書記局会議を行いました。
【2022/11/16】第9回書記局会議を行いました
【2022/11/11】第90回定期大会が開催されます。
■来賓挨拶
全国大学高専教職員組合 中央執行委員長 鳥畑与一さん
新潟国際情報大学教職員労働組合 前執行委員長 藤田晴啓さん(佐々木委員長代理)
新潟労働金庫本店営業部 原里佳子さん・小山敏広さん
■報告
2021年度活動報告 (逸見前委員長)
2021年度会計決算報告 (中野前書記長)
2021年度会計監査報告 (渡邉監査役)
■承認
第1号議案 2022年度活動方針(案)
第2号議案 2022年度一般会計予算(案)
第3号議案 2022年度組合基金会計予算(案)
【2022/11/04】労務福利課と面談(非常勤職員へのハラスメント問題)
職員(組合員)への職場でのハラスメントに関して、労務福利課・人事企画課とおよそ90分にわたって話し合いをしました。委員長、書記長、および当該組合員(非常勤職員のかた)が組合からは参加しています。
総務部長から当該組合員所属部長に、組合員ご自身が作成した一連のハラスメントの経緯、職場内の対応状況、またハラスメントをもとに生じたご病気などの状況を伝え、まずは緊急に解決を部署内で行うように求めました。
組合は状況の帰趨を見守り、改善がなされない場合は、然るべき手続きを取っていく方向で調整しています。
【2022/11/02】第7回書記局会議を開催しました
第7回書記局会議を2022/11/02に行いました。
概要
- 労務福利課からのデータ検討
- 団交結果の組合員共有方法について
- 組合員内部向けHPの完成
- 定期大会報告について調整
- その他
組合新規加入者が1名ありました。