5月23日に教育学部大会議室とZoomで新年俸制についての学習会を開催しました。組合に未加入の教職員にもご参加いただきました。
新年俸制は2020年以降に新潟大学に着任した大学教員に一律に適用されています。その制度の概要と、抱えている問題点について説明し、質疑応答と意見交換を行いました。また、委員長から新潟大学の職員組合の紹介をさせていただきました。
プレゼンテーション資料を下に掲載いたします。

新潟大学厚生センター内
5月23日に教育学部大会議室とZoomで新年俸制についての学習会を開催しました。組合に未加入の教職員にもご参加いただきました。
新年俸制は2020年以降に新潟大学に着任した大学教員に一律に適用されています。その制度の概要と、抱えている問題点について説明し、質疑応答と意見交換を行いました。また、委員長から新潟大学の職員組合の紹介をさせていただきました。
プレゼンテーション資料を下に掲載いたします。
ぎおん柏崎まつり花火大会ツアー2023のご案内
日頃より組合活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
「ぎおん柏崎まつり花火大会ツアー」を企画致しました。
夏休み前で何かと多忙とは存じますが、皆様の参加をお待ちしております。
記
1.日 時 7月26日(水)日帰り 集 合:15時15分 農学部前広場
2.会 場 みなとまち海浜公園(柏崎)団体観覧席
3.行 程 往 路 五十嵐キャンパス(農学部向かい広場) 15時30分 発
花火大会バス駐車場 17時30分
会場まで移動(徒歩30分程度)
団体観覧席 18時00分
【 花火打ち上げ時間 19:30-21:10 】
復 路 団体観覧席 21時30分
バス駐車場まで移動(徒歩30分程度)
バス駐車場 22時00分頃 発
五十嵐キャンパス(農学部向かい広場) 24時00分 到着後解散
4.募集人数・・・・45名
5.参加料金 (移動交通費、観覧席代、保険料を含む)
・新入組合員(2022.9~)・・無 料 ・子ども(未就学児)・・・・無 料
・新入組合員のご家族・・・3000円 ・未組合員(子ども除く)・・7000円
・組合員、そのご家族・・・4000円
6.その他
・夕食・飲料については、各々で手配して下さい。
・混雑回避の為の入退場分散化にご協力下さい。
・観覧席はイス席を予定しております。
7.申し込み 〆切:6月9日(金)
・下記URLから申し込みフォームをご利用ください。参加費は新大職組書記局までご持参ください。
https://forms.gle/wbbXw3eiZfCMstYG7
・電話、メ-ルでは受け付けておりません。
・入場券は当日お渡しします。
以上
今年度の組合レクリエーションとして表記イベント(日帰り)を計画しています。ご期待下さい。詳細については改めてお知らせします。
2023年4月21日付けで提出した団体交渉要求書を受けた団体交渉が以下の日時で行われる予定です。
2023年5月29日(月)17時から18時30分まで。Zoomで行います。
組合員Aさんの復職裁判闘争第5回口頭弁論が5月9日(火)午前10時から新潟地裁にて行われました。口頭弁論終了後に弁護士と打合せを行いました。
次回第6回口頭弁論の期日は7月18日(火)午後1時30分に決まりました。原告・被告双方からの反論の準備書面を6月30日(金)までに提出することになりました。
第6回口頭弁論の次の期日には進行協議を開きたいという裁判長の意向が示されました。
3月1日に引き続き、新潟県労働委員会の委員調査に出席しました。組合員5名と顧問弁護士1名が出席しました。次回以降の期日は以下の通りです。第4回:6月16日13時、第5回:7月27日10時、第6回:9月6日13:30、第7回:10月20日13:30。次回の第4回調査の10日前である6月6日までに反論等を提出することになりました。
94総がかりメーデー新潟県中央集会が、新潟県民会館大ホールにて開催されました。
新大職組と新大職組退職者の会から合わせて10数名の参加がありました。
暑すぎない好天に恵まれ、シュプレヒコールを上げながら古町までデモ行進を行なった後、ささやかな祝賀会(昼食会)を楽しみました。
A先生の復職裁判闘争第5回口頭弁論が2023年5月9日(火)午前10時から新潟地方裁判所にて開かれます。多数の皆様の傍聴をお願い申し上げます。